サバ寿司
材料
すし飯
米 1升(内もち米を1割)A 酢 1カップ(上質の米酢)
A 塩 大さじ1杯
A 砂糖 大さじ6(1/2カップ)しめサバ
塩サバ(ゴマサバはサバ寿司に不可)B 酢
B 砂糖 大さじ3昆布 適当(10センチ)
紅ショウガ ・ハラン
作り方:
-
昆布だしでご飯を炊き飯台に移し、Aの合わせ酢を混ぜる。
- 塩サバは酢洗いをする。三枚におろし、中骨・腹骨を取る。Bの砂糖を入れた酢に浸ける。半日漬けると身がしまる。サバの好きな人なら30分ほど浸ける。中央の小骨を抜き取り(そげぬきを使う)、薄皮もむく。尾の方から包丁を入れ、身の分厚い部分をそぐ。
- 巻き簀の上にぬれ布巾を広げ、サバの皮目を下に置き、そいだ身ものせて、すし飯をのせ、しっかり押さえ棒状に形を整える。
- 頃合いをみて、2センチ幅程度に切り、紅ショウガを添えて器に盛る。
メモ
・竹の皮は、大きな鍋でよく茹で水気を切り、使う前に内側を酢で拭く。
・竹の皮に巻いたサバ寿司は、新聞紙に包んで水気を取り,一晩寝かせて翌日食べると味がなじんでおいしい。
春の祭りには、必ず作るお寿司でした。 昔、祭りの日は地域により異なったので、祭りごとに親戚へ持って行ったり、持って来てくれたりとお付き合いがあったものです。主婦にとってはある意味で、苦痛だったかもしれませんが、今思えば懐かしい思い出です。 |